SNSやソーシャルゲームなど、あらゆるサービスは利用規約に同意しなければ利用することができません。
誰もが”同意する”というボタンを押したり、チェックボックスにチェックを入れたりして、サービスを使い始めますが、規約の全文に目を通しているかというと、そうではないのがリアルかと思います。
堅苦しい文章で書かれている利用規約は、読むには集中力と時間を要します。少なくともこの記事の全文を読むよりは時間がかかるでしょう。
では、利用規約を全て読み切るのにいったいどのくらいの時間がかかるのでしょうか。大手出会い系サイトのpc-maxを例に見ていきましょう。
なんと文字数は6282文字
今回読む利用規約は以下のもの。大手出会い系サイトpc-maxの利用規約になります。これを音読して、かかる時間を計ってみます。
本規約は、株式会社マックス(以下「当社」とする)が運営する「PCMAX」 https://pcmax.jp(以下「当サイト」とする)をご利用いただくうえで、以下に定める会員(以下「本会員」とする)へのサービス提供(以下「本サービス」とする)に対し …
pc-max利用規約(男性)
その文字数をgoogleドキュメントのカウント機能で数えてみると6282文字もありました。なんと5ページ分もの文章を読んで理解しないといけないようです。
読み始める前にすでにやる気が失われるのを感じます、、、
声に出して読むと18分06秒かかる
自分で音読してみたところ、18分06秒かかりました。新幹線で東京から新横浜に行くまでの所要時間が17分なので、それよりも時間がかかることになります。
ちなみに、声に出さず目を通すだけだと、12分38秒でした。陸上競技の5000m走の世界記録は12分37秒35です。ケニアのケネニサ・ベケレ選手がその足で5000m走り切っても規約を読み終えることはできないわけです。
内容を理解し同意するにはさらに時間が必要
無論ただ読むだけでは意味がありません。利用規約の内容を理解し、同意するか否か判断する必要があります。
そのためには12分38秒よりも長い時間がかかるでしょう。15分から20分でしょうか、、、
しかし、実際にそんなに時間をかけて判断してる人はほとんどいないと思います。
まとめ
ついつい読まずに同意してしまう利用規約。しっかり読むとしても12分以上かかってしまいます。
しかし、その中にはお金に関する取り決めや、利用者側の義務(違反すればBANされる可能性も)など重要な内容がかかれています。
利用規約はさまざまなサービスによって異なりますが、根幹となる内容は共通するものがあるので、1つを理解すれば、他の利用規約も理解しやすくなります。また、読むのにかかる時間も短縮されるでしょう。
いままで熟読したことが無い方は、試しにしっかりと呼んでみてはいかがでしょうか。
コメント